スタッフブログ
家具のこと、雑貨のこと、暮らしのこと。宮崎・鹿児島のインテリアショップ ライフのスタッフブログです。インテリアに関することからショップのことまで、インテリアショップ ライフの日常をお届けします。
2017年05月07日
GWも終わり、南九州は春を取り過ぎて夏の日差しが降り注ぐ毎日ですね。
そんな中、先日実家より、この時期ならではの旬な食材 「たけのこ」 を頂きました。(画像はほんの一部です)
実家の裏には竹やぶが広がり、毎年春にはたくさん生えており。
その都度、たけのこを採り、炊き込みご飯や煮物など、いろいろな味で楽しんでました。
子供の頃からなじみの食材なのですが、
ここ最近、滅多に口にする機会がなく懐かしい気持ちになった所でした。
頂いた 「たけのこ」 は下処理が済んでおり、
後は調理するだけだったので夕飯にまずは一品作ってみました。
軽く塩を振り、ガスコンロのグリルの中へ・・・
その間にいつも常備しているゴマからしディップソースでタレを作り、(他にも2種類)
焼き上がりを待ち、焼き目が付くとこんな感じに。
あとは、3等分に切り分けて盛り付け、タレをかければ完成。
2017年04月30日
もう暑いと感じる季節になってまいりました。
春から秋にかけては植物たちにとっての成長期。インテリアライフではお部屋をおしゃれに彩る
観葉植物や素敵な植木鉢などを販売しています。お部屋に植物があるだけで癒されますし
インテリアの一つとして置いてみてはいかがでしょうか?現在、勝手に会社に自宅の植物を持込み
店舗裏のデッキにて絶賛管理中。こちらは非売品ですが変わった植物もございますのでご興味の
ある方は覗いてみてください。
2017年04月17日
4月に入りようやく満開を迎えた今年のお花見シ-ズン。週末は良い天気となりお花見に行かれた方も多いのではないでしょうか。
私も自宅の近くの公園に少しだけ桜が咲いていたので休日に散歩がてら
桜を見に出かけました。
昨年の暮れに長男が誕生し、ようやく3ヶ月が過ぎ、首も座ってきたので最近は外に出かける機会も多くなりました。
近所の公園の遊歩道をベビ-カ-で押していくだけの短い外出ですが、これまでの数か月は寒かったりインフルエンザが流行っていたため、外出を控えていた事もあり子供にとっても新鮮なはず。(と言っても散歩中はほとんど寝てましたが・・)
そして子供が生まれこれまでの生活とは一変し、子供中心の毎日となりました。
愛用中のアイラ-セン社のSTREAMLINE SOFA。
これまでは夕食後の指定席の様に座り寛いでいましたが、マイポジションを最近は奪われてしまいました。
家に帰ると先客が居座っています。。
やはり、生後3か月の赤ちゃんでも座り心地(寝心地!?)が良いのか、まるで自分の指定席かの様に独占しています。
柔らかなフェザ-の感触と2層構造のウレタンの心地よさは年齢を問わずといったところでしょうか。
一緒に横になって寝そべったり、膝の上に抱いたりと奥行も程よくあるソファは使い勝手も良く今では親子共々、愛用のソファとなっています。
いつも、上からこうして見つめ合っています・・・。
お店でも同じ年くらいのお子様を見ると親近感が湧き、ついつい話し掛ける事も多くなり、
子供を通じて新たな価値観や物の見方が広がった様な気がしています。
Lifeでもベビ-グッズやキッズアイテムも取り扱っておりますので、是非、見にいらして下さいませ。
最後に最近、お店に入ったアイテムをご紹介いたします。
BALMUDA THE TOASTER。
スチームテクノロジーとコンピューターによる「完璧な温度制御」による自動トースト機能を持つ
最高のト-スタ-です。
我が家でも昨年、引っ越した際に購入し毎朝、大活躍しています。
おすすめはチ-ズト-ストモ-ドでの調理。
水を5cc加えて"もっちり"、"さくっ"のパンの食感と溶けるチ-ズの絶妙な加減は癖になります。
ピザソ-スを塗った食パンにハムとタマネギ、チ-ズをのっけて焼くだけでお手軽な絶妙ト-ストの出来上がりです。(調理時間3分くらいで出来上がります)
コ-ヒ-とヨ-グルトと共に朝のメニュ-の定番となっています。
昨年あたりからテレビや雑誌でも話題のト-スタ-ですが、間違いなしの美味しさ。
育メン目指して、朝食くらいは妻の負担を減らそうと、お手伝いしている自分にとって最高の相棒となっています。
トッピングを変えたりやジャムやバタ-でも美味しく焼きあがります。
(子供や妻には乳製品やカフェインはまだ出せないので自分だけで味わっております。。全然、育メンとは程遠い毎日です。)
デザインもシンプルでインテリアとも合わせやすいト-スタ-です。
他にもブランチやアウトドアでも活躍しそうな新作小物も多数入荷しておりますので、是非、遊びにいらして下さいませ。
鹿児島店 有村
2017年04月14日
皆様こんにちは。宮崎店の日髙です。いつもライフ両店をご愛顧頂き有難うございます。
すっかり春めいて参りましたが如何お過ごしでしょうか?お花見はもう行かれましたか?SNS等を拝見してますと綺麗な桜の木をアップされている方も多くお花見シーズン真っ只中だなぁ・・・と季節を感じております。
さて、今回のブログではご好評頂いておりますウッドブラインドのお話をさせて頂ければと思います。
カーテンにないシンプルなデザインが魅力的なブラインド。
中でもウッドブラインドは高級感もありますので最近ずごく選ばれているスタイルですよね。
それでは先ずはこちら、クレール50Fシリーズ。
スラット(羽根)幅が25ミリと50ミリから選べるウッドブラインドの定番です。
縦に入る25ミリ程のラダーテープがアクセントになり、カラーバリエーションも多く色々な組み合わせが可能なのでお部屋の雰囲気に合わせてお好きなお色目をご提案出来ます。
写真のタイプはナチュラルカラーのスラットにラダーテープをブラウン系で合わせており、
ソファのカラーを意識したコーディネートにして見ました。個人的にはスラット幅は50ミリがおススメかなぁと思いますし選ばれているのも断然50ミリが多いですね。
ブラウンカラーのレザーソファとの相性も良い感じです。
スラットに昇降コードが入ります。
色々な組み合わせが楽しいですよね。
そして・・・・・
もう一つご紹介させて頂くのがクレールグランツシリーズです。
これが最近大変ご好評を頂いておりまして、私も是非おススメしたい商品でございます。
理由として先ずは遮蔽性です。通常ブラインドはスラットの芯に昇降コードという紐が通っているのですが、
このグランツシリーズは紐が通っておらず、コード穴がありませんので、
スラットを閉めた時の明かり漏れが少ないという事と、
見た目も非常にシンプルでスッキリしており、無駄のないデザインがポイントです。
寝室にも最適です。
昇降コードは入らないのでよりシンプルになりますね。
50Fシリーズが個性的な遊べる雰囲気なのに対しグランツはよりスマートでデザイン性が優れている感じですね。
何れしても、窓辺にシンプルかつ高級感 が生まれる事間違いなし!です。
デザイン、機能、カラーでお好みの空間作りにご提案させて頂きたいウッドブラインドを是非ショップにてご覧くださいませ。
宮崎店 日髙
2017年04月10日
タイトルの『ミラノサローネ』もしかするとご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
毎年4月にイタリアのミラノで開催される世界最大規模の家具の見本市のことなんです.
世界各国から訪れ、昨年の来場者数は約37万人。
インテリア好きなら1度は行ってみたい憧れの祭典。
そんなミラノサローネになんと今回、私行って参りました!!!!!!!
全国のACTUSのパートナーショップから代表して8名が参加したのですが、
ライフを代表して参加させていただき光栄です。
会場は事前に下調べをしたり話では聞いたりしていましたが、想像よりもはるかに広い!!!
(東京ドーム11個分みたいです...。)
日程の関係上、ミラノサローネ会場を回れるのは1日だけ。とても1日では回れません。
なので、そんな中でもライフでも取り扱いのあるメーカーや有名メーカーを中心に回りました。
このブログでもたくさん紹介したい所ですが、
たくさんあり過ぎてとてつもなく長いブログになりそうなので2つに絞ります!(笑)
まずはLouis Poulsen(ルイスポールセン)
インテリア雑誌には必ずと言っていいぐらい、掲載されているデンマークの照明メーカー。
夜が長い北欧では家で過ごす時間と灯りを大切にしています。
どうですか?写真でも綺麗に見えませんか?
光の反射角度も全て計算されて作られた形・デザインは、ついうっとりとしてしまうほど。
ライフでも展示していますが、ここまでの数を見たのは初めてで魅了されっぱなし。
これを実際に家で使ったところを想像すると、幸せな絵しか思い浮かびません。
2つ目はPORADA(ポラダ)
世界で一番美しい木造家具メーカーです。
自分の経験上、色々な家具は見てきて,もちろん綺麗とお店の商品を見ても思っていました。
がしかし!!!今回、世界中の家具メーカーを見て私、思いました。
本当だ、間違いなく1番美しいと!
もしかすると扱っているメーカーだから偏った見方をしていると自問自答をしましたが、
個人的には全ブースの中でも1番洗練されたメーカーだと思いました。
その家具がこちらです。
写真でも木目の綺麗さやデザイン性を感じていただけるのではないでしょうか。
手触りもなんともいえない気持ち良さみたいなものがあるのですが、それは是非ライフに来て触って下さい!
その他は省略してお写真だけ掲載!
ミラノサローネ会場の視察以外にも、イタリア観光もあり他のスタッフに
羨ましがられるぐらい満喫させていただきました。
こちらは水の都、ベネチアでの1枚。
島々をつなぐ交通手段は船、水上バスと車はもちろん自転車すらありません。
演奏にのせた歌を聴きながらゆっくりと進むゴンドラは
今までに味わったことのない非日常的な時間でした。
旅の最後はミラノの象徴でもあるドウォーモと呼ばれる教会堂の屋上に上り、ミラノを一望。
旅の終わりにふさわしい最高の眺めでした。
こんな貴重な経験をさせていただきスタッフのみなさんには感謝するばかりです。
この経験を今度は他のスタッフにも味わってもらうべく、
またスタッフ一同お客様の笑顔をたくさん拝見できるように頑張っていきたいと思います。
鹿児島店 本坊
2017年03月24日
皆様こんにちは。
早いもので、3月もあっという間に終わりを迎えようとしています。
まだまだ寒い日が続いておりますが、
皆様はいかがお過ごしですか?
先日鹿児島店では、「いいソファの本当の選び方」
講習会を開催致しました。
今回、ACTUS家具バイヤーの方にお越しいただき
ライフスタイルによって選ぶソファのポイントや
使って数年後に分かる高いソファ、安いソファの違い、
普段のお手入れ方法のお話しがありました。
とても楽しくお話しを聞く事ができ、
ご参加頂いた皆様も大変喜んで頂けました。
ご参加頂いた皆様本当にありがとうございました。
また4月より新生活にピッタリの小物が入荷して参ります。
お近くにお寄りの際はご来店お待ちしております。
鹿児島店 森田
2017年03月23日
皆様こんにちは。
卒業や入学、就職のシーズンですね。春から新生活をスタートされる方も多いのではないでしょうか。
インテリアライフにも新生活に必要な家具やカーテン、ラグ、食器やバスグッズ等新生活アイテム多数取り揃えております!
さて。
本日は先日ロールスクリーンをオーダー頂きましたお客様B様のご厚意で施工前と施工後 before & after の写真を撮らせて頂き、お店でご活用下さいと大変有難いお言葉を頂きましたのでご紹介させて頂きます。
before (リビング、ダイニング)
元々は両開きのカーテンが付いており、カーテンは重たい印象があり、普段常に開けている状態だったそうです。
そこで、全て開けると天井のカーテンボックスに納まるロールスクリーンをお選び頂きました。
ロールスクリーンの中でも調光タイプにする事で、厚地部分で視線は遮りながら、シースルー部分からは光を程よく取り入れる事ができます。
afterの写真がこちら!!
※調光タイプのロールスクリーンはシースルーの部分と厚地の部分がボーダー状になった生地が二枚重になっています。
二枚の生地の重なりを調整する事で光を調整する事ができます。
全閉状態
ロールスクリーンの中にも遮光の生地や薄手の生地、柄物等たくさんの種類がございます。
B様は真っ暗にするのではなく程良く光を取り入れる事がご希望で、薄手のブラウン色をお選び頂きました。
日中全閉状態でも光を感じる事ができ、明るくて良いとご満足頂けたようで私もとっても嬉しかったです!!
寝室も同じものでご注文頂きました。
before (寝室)
普段、お客様とのカーテンやブラインドのお打合せは小さな生地サンプルを使ってさせて頂きます。
しかし、実際はお部屋の大きな面積を占める事の多いカーテンやブラインド。
仕上りのイメージがつかず、本当にこれで良いのかと不安になる方も多いと思います。
今回のように施行例の写真があると、私共もお客様にイメージを伝えやすく、お客様もイメージがつきやすくなります。
B様のご厚意本当に感謝しております!ありがとうございます!!
これからご新築される方、掛替をご検討中の方。是非ご参考にして下さい。
2017年03月14日
みなさん、こんにちは。
3月も半ばになりますが、まだまだ朝晩と昼間の温度差があり、ポカポカとした春の訪れが待ち遠しい今日この頃です。
本日はライフでも人気のACTUSギフトカタログをご紹介します。
まずはオリジナルギフトカタログです。結婚式の引出物だけでなく、ご新築やご結婚のお祝いやご家族の内祝などの用途でお使い頂けます。コースが4種類ありそれぞれのコースには150点ほどの商品が掲載されており、幅広い年齢層に喜ばれる事間違いなしです。
ターコイズ¥3,600 イエローオーカー¥5,600 ブルーグレイ¥10,600 オーク¥20,900(全て税抜き価格)
ただいまオリジナルカタログを1度に10冊以上ご購入のお客様へターコイズコースを1冊プレゼントさせて頂くキャンペーンを行っております。4/30までとなりますので、ぜひこの機会をご利用くださいませ。
次はBABYカタログです。こちらは主にご出産のお祝い用となっており、赤ちゃんのおもちゃや洋服はもちろん、マザーバッグなどママに使ってほしいモノなどが掲載されています。数人でまとめて贈ることも多いお祝いですので、コースは5種類をご用意しています。またぬりえとクレヨンのプチギフト付で、贈られたお子様もすぐに遊んでいただけます。
たいよう¥5,000 かぜ¥7,000 ほし¥10,000 にじ¥12,000 ゆめ¥22,000(全て税抜価格)
店頭にカタログのサンプルがございますので、何を贈ろうかなと迷われたときはぜひギフトカタログもご検討くださいませ。
ライフ宮崎店 小八重藍紀
2017年02月28日
2月もあっという間で、明日からはもう3月ですね!早いです><
私事ではございますが、昨年10月に入籍いたしまして名字も西郷から原西になりました。
今までの鹿児島の西郷さんのネタが無くなってしまって寂しいですが...(笑)
ようやく原西さん!と呼ばれることにも慣れてきました。
4月には結婚式もありようやく焦りと準備でバタバタし始めましたが、
そんな中でも新作の小物達を見ていると癒される毎日です♥
そんな新作の商品も多数入荷し店内ももう春ムードになっておりますよ~♪
2017年02月23日
皆様こんにちは。
日中は暖かい日も多くなり、街やお店にも春らしい色合いのものが並ぶようになってきましたね。
私も最近は明るい淡い色合いのものによく目が留まります。
ライフにも家具、小物雑貨 春の新作がぞくぞく入荷中です!!
そしてこの度、アクタスオリジナルテキスタイルブランド FABRICIAにも新作がデビューしましたのでご紹介させて頂きます。
まず一つ目は、アンブル 仏語:Ambre/琥珀
一見とてもシンプルな生地ですが、洋服の製造過程で出たハギレを再利用して作られた環境にやさしいファブリックです。
ベースの色は敢えて染色せず、細いラメのラインが縦方向にポイントとして入れられています。
シンプル故に合わせるレースは選ばず。また透け感が特徴的なFABRICIAの中では透け感が抑えられており、なおかつ軽快さは失わず。
とても使いやすそうな生地です。
次にご紹介するのは、
(写真左) ティアン 仏語:Tiens!/ほらっ!
(写真右) ファン 仏語:Fin/細い
ファンは透過性が特に高く、軽やかな印象のファブリックです。シンプルなベースに光沢のあるリボンテープを刺繍し、生地に動きを出しています。カーテンとして仕立てた時に、カーテンを開けて生地がくしゅっと重なりができるとリボンテープにうねりが出て表情が変わって面白そうです。
ティアンも透け感の美しいプレーンなカラーレースです。
写真のグリーンの他にナチュラルなホワイト、モダンなグレーとネイビー、穏やかなブラウンの5色展開です。
質感を高める為に麻を混ぜています。下の写真でもお分かり頂けるように、光に透けると麻独特の風合いがより引き立ちます。
次にご紹介する生地は是非手に取って質感をお確かめ頂きたい!!
今回ご紹介したのは一部です。
他にもきれいなおすすめ生地たくさんございます。
是非質感や色合いをお確かめにご来店下さい!^^!
宮崎店 荒木
最後に、、、 同じ生地でも合わせるタッセルで印象ががらっと変わるなと思った写真を二枚。
プラン ホワイト(ライフ人気ナンバーワン生地‼) + ティアン グレー